ウクライナ国立オデッサ歌劇場管弦楽団

オール・チャイコフスキー・プログラム

偉大な音楽家たちが研鑽を積んだ由緒ある歌劇場がついに来日!
世界が注目する日本の新鋭ピアニストと、歴史と伝統ある名門歌劇場が絶妙なハーモニーを奏でる。

公演についての文章はこちら

ネットでチケットご購入の方はこちら

お申し込み方法の詳細は「チケットお申し込み方法」をご覧ください。


出演

指揮:
ワシーリー・ワシレンコ
(変更)アレクサンドル・ドリンスキー
演奏:
金子 三勇士(ピアノ)
ウクライナ国立オデッサ歌劇場管弦楽団

予定曲目

P.I.チャイコフスキー
大序曲「1812年」
ピアノ協奏曲第1番
交響曲第5番

偉大な音楽家が活躍した芸術都市の名門劇場による初来日公演。

「黒海の真珠」と讃えられるウクライナ南部の港街オデッサは、芸術都市として知られている。
「ウクライナ国立オデッサ歌劇場管弦楽団」は、かつてチャイコフスキーなどの偉大な音楽家が絶賛した名門劇場だ。
1809年の設立以来、高い芸術レベルを維持し、音楽家たちを育ててきた伝統ある劇場がいよいよ初来日を果たす。
ピアニストには世界が注目する新鋭、金子三勇士が出演。伝統の名門劇場と、若き日本の才能が奏でるハーモニーを堪能できる。

Miyuji KANEKO金子 三勇士(ピアノ)

バルトーク音楽小学校にてチェ・ナジュ・タマーシュネーに、国立リスト音楽院にてエックハルト・ガーボル、ケヴェハージ・ジュンジ、ワグナー・リタ に師事。
2006年東京音大付属高校に編入、清水和音、迫昭嘉、三浦捷子に師事。
バルトーク国際ピアノコンクールの他、数々のコンクールで優勝。
2009年、小林研一郎指揮新日本フィルハーモニー他との共演。海外ではハンガリー、アメリカ、フランス、ドイツ、オーストリア等で演奏活動を行なう。

主な受賞歴
  • 2005年 7 月 バラッシャジャルマット国際コンクールグランプリ優勝
  • 2005年 10月 コンツェルテウム・ギリシャ国際コンクール優勝
  • 2006年 1 月 シンメルUSASU 国際ピアノコンクール優勝(米国)
  • 2008年 3 月 バルトーク国際ピアノコンクール優勝
Oleksandr Dolinskyiアレクサンドル・ドリンスキー(指揮)

ウクライナ芸術功労者。1955年生まれ。ウクライナ・キエフ国立音楽院の合唱指揮科とオペラ・シンフォニー指揮科で学ぶ。
在学中から合唱指揮者、キエフ・オペラのアシスタントとして活動を開始。
1983年、音楽院卒業と同時にキエフのオペレッタ劇場の指揮者に就任した。
1984年ウクライナ(クリミヤ)のヤルタ交響楽団の指揮者に就任。
1992年からドネツク・フィルハーモニーの指揮者を務め、1998年に首席指揮者に就任して現在に至る。
古典はもちろん、ウクライナの現代作品の初演も数多く手がけている。
2003年ドネツク地方の芸術部門マン・オブ・ザ・イヤーに選出。