シュトゥットガルト室内管弦楽団 ~初夏を彩る名曲の調べ~
創立65年、ミュンヒンガーの伝統が今に息づくドイツの名門
薫りたつ古典名曲の数々を、世界屈指の室内管弦楽団が演奏!
バロック音楽のスペシャリストたちが奏でる
優美にして繊細なるハーモニー!!
伝統に培われた、麗しきアンサンブルの響き!
バロック音楽を今日まで導いた先駆者たちの、輝かしい軌跡が甦る。
空前のブームを巻き起こした「管弦楽組曲」「アイネ・クライネ」など
静謐なバッハ、清々しいモーツァルトの旋律、
ロマン溢れるチャイコフスキーの名曲を演奏!
本公演は東日本大震災の影響により、誠に残念ながら中止させて頂くこととなりました。
詳細はこちらをご覧下さい。

![]() |
![]() |
出演予定
演奏:シュトゥットガルト室内管弦楽団
指揮&ヴァイオリン:ベンジャミン・ハドソン
フルート:マガリ・モスニエ(ミュンヘン・コンクール優勝)
予定曲目
モーツァルト
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
(セレナーデ第13番 ト長調 K.525)
J.S.バッハ
ブランデンブルク協奏曲第5番 ニ長調 BWV.1050
J.S.バッハ
管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV.1067
チャイコフスキー
弦楽のためのセレナーデ ハ長調 op.48
※曲目は変更される場合がございます。予めご了承下さい。
![]() |

- マガリ・モスニエ(フルート)
Magali Mosnier -
ランパル国際フルート・コンクール、レオナルド・デ・ロレンツォ国際フルート・コンクールなど、権威ある国際的コンクールに次々と入賞。2003年よりチョン・ミュンフンが音楽監督を務めるフランス放送フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート奏者を務める。
2004年ミュンヘン国際音楽コンクールに優勝して以来、フルート奏者としての地位を確立し、バイエルン放送交響楽団、ミュンヘン放送管弦楽団、バーゼル・コレギウム管弦楽団、マーラー室内管弦楽団、イギリス室内管弦楽団、プラハ・フィルハーモニほか数々のオーケストラと共演するほか、数々の音楽祭などにも出演。2006年アルバム「ファンタジー/ミュンヘン放送管弦楽団」をリリース。2009年セカンドアルバム「バッハ/シュトゥットガルト室内管弦楽団(ミハエル・ホフシュテッター指揮)」をリリース。
![]() |
シュトゥットガルト室内管弦楽団
1945年カール・ミュンヒンガーが15名の優秀な弦楽器奏者を集めて結成。彼の指導の下で、短期間で世界的にトップレベルのアンサンブルへと成長。ヴィヴァルディ『四季』やバッハ『管弦楽組曲第2番、第3番』をイ・ムジチ合奏団に先駆けて世界初録音するなど、それまであまり知られていなかったバロック音楽に光を当て、高い評価を受けた。室内楽編成でバロック音楽を演奏するスタイルを確立させ、次々とバロック名曲を演奏して人気を博した。ピノック、ブリュッヘン、リリング、ジークハルト、デニス・ラッセル=デービスなどの一流指揮者を経て、2006年よりミハエル・ホフシュテッターを新しい首席指揮者に迎え、伝統の力に新しい魅力を加えている。2008年「European Chamber Music Price」受賞。

![]() |
東京公演日程
公演日 | 開演 | ホール | 一般発売日 |
---|---|---|---|
2011年6月14日(火) | 19:00 | 東京オペラシティ コンサートホール | 1/28(金) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チケット・・・一般発売
公演日 |
席種 |
備考 |
---|---|---|
上記公演 |
|
『一般発売』・・・お申し込み方法の詳細は、 ※DMを受け取られているお客様は、ネット、お電話いずれのお申し込みも可能です。 |
![]() |
![]() |
![]() |