チェコ・フィル合奏団のクリスマス

弦の国から世界有数の室内合奏団が再来日!
チェコ・フィルハーモニーの名手たちによる、
至高のアンサンブル!!

艶やかな輝きを放つ、弦楽器の極上の音色!
クリスマスに聴きたい名曲の数々を披露します!!

公演についての文章はこちら

ネットでチケットご購入の方はこちら

お申し込み方法の詳細は「チケットお申し込み方法」をご覧ください。


出演予定

ヴァイオリン:イージー・ポスピーハル
       (チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)
ソプラノ:オルガ・イェリンコヴァー
演奏:チェコ・フィル合奏団

予定曲目

第1部

ドヴォルザーク
わが母の教え給いし歌
アリア「月に寄せる歌」(歌劇「ルサルカ」より)
弦楽セレナーデ ホ長調<全楽章演奏>
ヴィヴァルディ
ヴァイオリン協奏曲「四季」より「冬」

※曲目は変更される場合がございます。予めご了承下さい。

第2部

パッヘルベル
カノン
J.S.バッハ
アリア「憐れみ給え、わが神よ」 (「マタイ受難曲」より)
スメタナ
モルダウ (交響詩「わが祖国」より)
シューベルト
アヴェ・マリア
ホルスト
ジュピター(組曲「惑星」より ”木星”<全曲演奏>)
ドヴォルザーク
ラルゴ (交響曲「新世界より」より)
ヴェルディ
アリア「慕わしい人の名は」(歌劇「リゴレット」より)
サン=サーンス
序奏とロンド・カプリッチョーソ

チェコ・フィル合奏団

チェコ・フィル合奏団は、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の精鋭たちによって結成され、今年で16年目を迎えた。その活動は幅広く、2003年春にはチェホモル(音楽グループ)とともに、チェコおよびスロヴァキアの10カ所で大規模なコンサートツアーを行う。各コンサート会場の客員動員数は約1万人、ユニバーサル社から出されたCDの売上は10万枚を超え、チェコ・フィル合奏団の新たな一面を切り開いたともいえる。
そのほか、「イタリアン・バロック」のCDのリリースや、ガブリエラ・デメテロヴァー、フルート奏者・神埼愛との共演での録音も残されている。また、チェコ・フィル本拠地のルドルフィヌム(ドヴォルザークホール)での定期公演での演奏のほか、イタリア、ドイツなどのヨーロッパツアー等、精力的な活動を行っている。

イージー・ポスピーハル ヴァイオリン(チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)

1976年生まれ。ズノイモ音楽学校にて父親のクラスでヴァイオリンを始める。その後、ブルノ音楽院で高名なボフミル・コトメル教授に師事。学生時代から、室内楽の演奏、またソリストとしてモラヴィア室内オーケストラ等と共演。ブルノ・コンセルヴァトワール四重奏団のメンバーとしてフラデッツ・コンクールに出場し、2位を獲得。卒業前の1996年、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団に第1ヴァイオリン奏者として入団。同時に1998年から2002年までブルノのヤナーチェク・アカデミーにて、チェコ有数のヴァイオリニスト、フランティシェック・ノヴォトニーに師事した。
ソリストとしてチェコ巨匠オーケストラ、ムジカ・ボヘミア、チェコ・フィル合奏団などと共演し、ツアーを行っている。2003、2007、2008年には日本公演のソリストも務めた。現在、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団のアシスタント・コンサートマスター、チェコ・フィル合奏団のソリストとして、コンサート、CD録音などで活躍中。

オルガ・イェリンコヴァー ソプラノ

プラハ音楽院で学ぶ。2000年、ドゥシェク音楽コンクールで第2位受賞。翌年、ドヴォルザーク国際声楽コンクールで“Certificate of Merit”を受賞。2002年に卒業後、南ボヘミア劇場でロッシーニ「セビリアの理髪師」のロジーナ役で出演。
ソリストとしてチェコ・フィル合奏団と定期的に共演し、プラハ・フィルハーモニー合唱団のメンバーとしてチェコ・フィルハーモニー管弦楽団と共に世界中をコンサート・ツアーで回っている。CD録音にも参加し、ドヴォルザーク、ヴェルディ、プッチーニのアリアを歌う等、着実に活躍の幅を広げている。

東京・東京近郊日程

  
公演日 開演 ホール 一般発売日
2010年12月4日(土) 18:30 横浜みなとみらいホール 7/9(金)
2010年12月5日(日) 11:30/
15:00
東京オペラシティ コンサートホール 7/9(金)
2010年12月15日(水) 18:30 千葉市美浜文化ホール 7/9(金)
2010年12月16日(木) 18:30 町田市民ホール 8/27(金)
2010年12月17日(金) 18:30 浦安市文化会館 8/27(金)
2010年12月18日(土) 13:00 狭山市市民会館 7/24(土)

チケット・・・一般発売

公演日
席種
備考
12/4,5公演 全席指定 5,000円

『一般発売』・・・お申し込み方法の詳細は、
チケットお申し込み方法をご覧ください。

1.ネットでお申し込み
インターネット上でお申し込みが出来ます。
※座席を選んでお申し込み頂けます。
※お支払いは、カード決済かコンビニでのご入金をお選び頂けます。

2.お電話によるお申し込み
光藍社TEL(平日10:00~18:00)…03-3943-7531
その他プレイガイドでもお取り扱いがあります。


3.FAXによるお申込み
光藍社FAX(24時間)…03-3943-9997

※DMを受け取られているお客様は、ネット、お電話、FAXいずれの
お申し込みも可能です。

12/15~18公演
  • 全席指定 4,500円