アティチュード(attitude/仏)

(アティテュード、アチチュードなどの表記もある)

バレエの最も有名なポーズの一つで、「片脚を軸に立ち、もう一方の脚は膝を曲げて体の前方または後方に持ち上げる形」がアティチュードの定義となります。

アティチュードとは、フランス語で態度、様子、姿勢などを意味しています。

●作品を通してみるアティチュードの種類

アティチュードには、体の方向と脚の位置の組み合わせにより、色々な種類があり、身体のラインや腕の位置などによっても印象が変わります。また、バランスをとる際や跳躍・回転で用いられることもあります。アティチュードは、クラシック・バレエにおける美しい姿勢とされ、作品の重要な場面でよく使用されます。

■アティチュード・ドゥヴァン

※ドゥヴァンとは…「前方」を意味します。

例)「ドン・キホーテ」第2幕より夢の場/キューピット

写真:カテリーナ・チュピナ

■アティチュード・デリエール

※デリエールとは…「後方」を意味します。

例)「白鳥の湖」より/オデット(左)・オディール(右)

写真:スヴェトラーナ・ザハーロワ

■アティチュード・プロムナード

※プロムナード…「散歩」の意味で、ポーズを保ったままゆっくりと回ること

例)「眠りの森の美女」第1幕よりローズ・アダージョ/オーロラ姫

写真:アンジェリーナ・ヴォロンツォーワ


知っているようで、改めて聞かれるとよく分かっていないバレエの用語。本格的にバレエを習った事が無くても、基本的な言葉の意味や成り立ちなどを知っていると、より鑑賞が楽しめるようになります。ここでは、よく使われているバレエに関する言葉を簡単に説明しています。

全体の項目はコチラ