ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート〜

ウィンナー・ワルツ・オーケストラ 〜宮殿祝賀コンサート〜

2015年の幕開けは「ウィンナー・ワルツ・オーケストラ」にお任せ!

 大晦日、時計の針が夜10時を指したウィーン・ホーフブルク王宮。「ル・グラン・バル(大舞踏会)」の開幕だ! これを皮切りに、年明けから3月初旬までウィーン市内で開かれる数々の舞踏会。外は厳しい寒気に包まれるが、館の中は暖かい空気となごやかな笑顔、笑顔、また笑顔。
 そして舞踏会と言えば、ドレスコード。男性は燕尾服やタキシード。女性はボールガウン(舞踏会用ドレスやロング・イブニングドレス)。ウィーンの名だたる舞踏会はこれが決まりだ。流れる音楽はもちろん、ヨハン・シュトラウス2世をはじめとしたウィンナー・ワルツやポルカ、カドリーユ、行進曲。ちょっぴり堅い格式の中にも、新しい年を迎えた歓びが爆発する。
 ウィンナー・ワルツ・オーケストラがそんなウィーンの新年の香りと歓びを携えて、またまた2015年のニューイヤーにやってくる。これで、2000年から16年連続の来日だ。もう、彼らのステージなくして「日本のニューイヤー・コンサート」は語ることはできなくなった。
 ウィーンで活動を続けるこのオーケストラを率いてくるのは名物指揮者サンドロ・クトゥレーロ。お客さんを楽しませることにかけては、ピカイチの存在だが聴かせる音楽に妥協しない。シュトラウス一家の音楽とウィーンを代表する名曲をたくさん聴かせてくれる。しかも、ダンサー4人のうっとりするような舞踏とソプラノ歌手の美しい歌声を交えての演出だ。曲に合わせた衣装による舞踏も目を楽しませてくれる。そして、時折、指揮者クトゥレーロによる小味の効いたウィットが笑いを誘う。
 ヨハン・シュトラウス2世を頂点とするウィーンの音楽はなぜこうも私たちをハッピーな気分に導いてくれるのだろう? そして「今年もきっと、いいことがあるぞ!」と思わせてくれるのだろう。 
 「ウィンナー・ワルツ・オーケストラ~宮殿祝賀コンサート~」はあなたにとって2015年最初の「ハッピー・ワクワク・コンサート」になるであろう。

予定プログラム

美しく青きドナウ
トリッチ・トラッチ・ポルカ
ラデツキー行進曲
喜歌劇「こうもり」序曲
ポルカ「クラップフェンの森で」
ほか

  • ※曲目は変更される場合がございます。

出演予定

  • Sandro Cuturelloサンドロ・クトゥレーロ(指揮者)

     1961年、イタリアのトロペアに生まれる。1980年、ローマのサンタ・チェチーリア国立音楽院においてセルジオ・ペルティカローリにピアノを師事。その後、ローマ大学で政治哲学を専攻し、優秀な成績で博士号を取得。1985年よりウィーンに移り、ピアニスト、作曲家および指揮者として更なる研鑚を積む。
     1990年、「ウィンナー・ワルツ・オーケストラ」を設立。1994年にコンツェルトハウス、1997年には楽友協会ホールなど、ウィーンの有名なコンサートホールにおいて数多くのコンサートを行った。1996年、イタリアでベネチア室内管弦楽団を設立。 ヴィヴァルディの「四季」のようなバロック作品の演奏を得意とするこのオーケストラは、ベネチアで大きな成功を収めた。1997年にはプラハ・モーツァルト・オーケストラを設立。 芸術監督としてプラハに招かれ、プラハ・スタヴォフスケー劇場やルドルフィヌム、スメタナ・ホールなどの重要なコンサートホールにおいて、モーツァルトの交響曲およびオペラのコンサートを開催した。これら3つのオーケストラは、中国の南寧国際フェスティバル、韓国のソウル・アーツ・センター、東京のオペラシティや日本の有名なホールでコンサートを行い、好評を博している。ソリストおよび指揮者として、W.A.モーツァルト、J.シュトラウス、A.ヴィヴァルディの作品の演奏を数多く録音。クトゥレーロ指揮によるヨーロッパのアーティストとオーケストラによる演奏は、中国国民放送、韓国、日本、イタリア、オーストリア国営テレビなどにより収録された。1990年から2000年の間には、ヨーロッパとアジア各地で年間80回を超えるコンサートを行い、ピアニスト兼指揮者として精力的に活動している。 さらに哲学と文学の分野でも才能を発揮し、近年発表された彼の詩集は評論家などからも絶賛されている。

    サンドロ・クトゥレーロ
  • Vienna Walzer Orchestraウィンナー・ワルツ・オーケストラ

     「ウィンナー・ワルツ・オーケストラ」は、日本でもすっかりお馴染みのサンドロ・クトゥレーロにより、宮殿での祝賀コンサートを機に設立された。クトゥレーロ氏の"ワルツへの愛と情熱"に賛同した才能溢れる演奏家が彼のオーケストラに参加。ウィンナー・ワルツのルネッサンス(復興)をモットーに、シュトラウスのウィンナー・ワルツを最高の形で観客の皆様にお届けすることを目指している。
     オーケストラは約25名の弦・木管・金管・打楽器により構成され、さらに曲によって数名のバレエ・ダンサー、歌手が登場し、楽しい踊りと美しい歌声が雰囲気を盛り上げ、ウィンナー・ワルツをより楽しませてくれる工夫がなされている。
     「ウィンナー・ワルツ・オーケストラ」は、ウィーンの優れたシュトラウス・アンサンブルの一つに数えられ、観客の多くがウィーン情緒たっぷりのこの公演を楽しみにしている。多種多彩な演出も楽しみのひとつであり、過去15回の来日公演も大好評を博した。

ダンサー4名、ソプラノ歌手出演予定

ネットでチケットご購入の方はこちらネットでチケットご購入の方はこちら

お申し込み方法の詳細は「チケットお申し込み方法」をご覧ください。

公演日程

[ご注意とお願い]

  • ●会場内における飲食、喫煙はご遠慮下さい。
  • ●写真撮影、録画、録音等は一切禁止させて頂きます。
  • ●未就学児のご入場はご遠慮下さい。
  • ●開演後のご入場は制限させて頂く場合がございます。
  • ●出演者等は変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
1/3(土)
15:00開演
(14:30開場)
会場 東京オペラシティ コンサートホール 発売日8/29
席種 全席指定 6,500円
情報 約2時間休憩ありメッセージカードを付ける事が可能です
1/4(日)
11:30開演
(11:00開場)
会場 東京オペラシティ コンサートホール 発売日8/29
席種 全席指定 6,500円
情報 約2時間休憩ありメッセージカードを付ける事が可能です
1/4(日)
15:00開演
(14:30開場)
会場 東京オペラシティ コンサートホール 発売日8/29
席種 全席指定 6,500円
情報 約2時間休憩ありメッセージカードを付ける事が可能です
1/7(水)
13:30開演
(13:00開場)
会場 相模女子大学グリーンホール 発売日8/29
席種 全席指定 6,500円
情報 約2時間休憩あり
1/16(金)
18:30開演
(18:00開場)
会場 ルネこだいら 大ホール 発売日9/30
席種 全席指定 6,000円
情報 約2時間休憩ありメッセージカードを付ける事が可能です
1/18(日)
13:00開演
(12:30開場)
会場 横浜みなとみらいホール 発売日8/29
席種 全席指定 6,500円
情報 約2時間休憩あり
ネットでチケットご購入の方はこちらネットでチケットご購入の方はこちら

お申し込み方法の詳細は「チケットお申し込み方法」をご覧ください。

全国日程はこちら